2012年05月06日
やっぱり、パーゴラ付きデッキ。
蒲郡のお客さまのパース図です。
下地にはアマゾンジャラを、
表面の見えるところはオーストラリアサイプレスを使います。
『サイプレスMiyaby』オススメ、ハイブリッドウッドデッキです。


これは、家側からみた絵になります。
家の反対側にパーゴラを作り、その下でBBQをする予定とのことです。
ここまで、描いて忘れ物に気づきました。
パーゴラの下と、家側にベンチを希望されていました。
描き直します。
下地にはアマゾンジャラを、
表面の見えるところはオーストラリアサイプレスを使います。
『サイプレスMiyaby』オススメ、ハイブリッドウッドデッキです。


これは、家側からみた絵になります。
家の反対側にパーゴラを作り、その下でBBQをする予定とのことです。
ここまで、描いて忘れ物に気づきました。
パーゴラの下と、家側にベンチを希望されていました。
描き直します。
2012年03月31日
もう4月、パーゴラ作ります。
今日は嵐で、明日は寒いようですが、もう4月ですね。
今年の夏も節電で暑そうです。
それですでに、暑さ対策のパーゴラの見積もりが2件入っています。
もう4月です。
急がないと。
こんなパーゴラを作ります。

サツキとメイの家です。
夏バージョンですね。よしずが載っています。
今年の夏も節電で暑そうです。
それですでに、暑さ対策のパーゴラの見積もりが2件入っています。
もう4月です。
急がないと。
こんなパーゴラを作ります。
サツキとメイの家です。
夏バージョンですね。よしずが載っています。
2012年03月29日
ウッドデッキのリフォームです。
3年ほど前に作らせていただいたデッキをリフォームしたいというご依頼をいただきました。
材料のほとんどはオーストラリアサイプレスですが、
下地の一部にアマゾンジャラを使った「ハイブリッドウッドデッキ」です。
3年で木が腐ったということでは決してありません。
デッキ下を覗いてみました。
フェンスの柱と大引がきちんとつながっています。

奥の大引も束柱にちゃんと載ってます。

もともと、お施主さまがご自分で塗装されましたが、
床板は3年でこんな感じになります。
良く歩くところの塗装はやはりはげますね。

アマゾンジャラ、オーストラリアサイプレスは水やシロアリに強いので、特に塗装を必要としません。
見た目を良くしたり、細かいヒビを防ぐ効果はありますので、塗装すればそれなりの価値はあります。
今回のご依頼は、フェンスの柱を長いものに変えて、パーゴラにし日除けを取り付けたいということです。
木だからこんなリフォームもできます。
まずは、設計、図面描きです。
これが、楽しいひと時です。
材料のほとんどはオーストラリアサイプレスですが、
下地の一部にアマゾンジャラを使った「ハイブリッドウッドデッキ」です。
3年で木が腐ったということでは決してありません。
デッキ下を覗いてみました。
フェンスの柱と大引がきちんとつながっています。

奥の大引も束柱にちゃんと載ってます。

もともと、お施主さまがご自分で塗装されましたが、
床板は3年でこんな感じになります。
良く歩くところの塗装はやはりはげますね。

アマゾンジャラ、オーストラリアサイプレスは水やシロアリに強いので、特に塗装を必要としません。
見た目を良くしたり、細かいヒビを防ぐ効果はありますので、塗装すればそれなりの価値はあります。
今回のご依頼は、フェンスの柱を長いものに変えて、パーゴラにし日除けを取り付けたいということです。
木だからこんなリフォームもできます。
まずは、設計、図面描きです。
これが、楽しいひと時です。
2012年03月22日
間違い発見です。訂正します。
沖縄のお客さまにお届けする『手順書』を作っています。
先日、『手順書1』をお届けし、今作っていいるのは『手順書2』。
その作成過程で間違いを発見しました。
訂正の連絡をしなくちゃ。

本日は、問屋さんの連絡待ちになってしまったので、見積もり2件はそのままにして、
カーポートと日除けの設計にとりかかりました。
既設の芝の処理も考えます。
広い庭の芝生は手入れのしがいもありますが、
細かい部分の芝は手入れが面倒で、
その上、ちょっとサボるとボサボサがすごく目立ちます。
こういうところは芝をやめて、他のものにします。
日のよく当たる部分にはハーブがいいでしょう。
それも、踏まれても大丈夫なもの。
もともと雑草なので、踏まれ強い種類もあります。
日が当たらない部分には、コンクリート製敷材です。
今回は、これで提案します。
先日、『手順書1』をお届けし、今作っていいるのは『手順書2』。
その作成過程で間違いを発見しました。
訂正の連絡をしなくちゃ。

本日は、問屋さんの連絡待ちになってしまったので、見積もり2件はそのままにして、
カーポートと日除けの設計にとりかかりました。
既設の芝の処理も考えます。
広い庭の芝生は手入れのしがいもありますが、
細かい部分の芝は手入れが面倒で、
その上、ちょっとサボるとボサボサがすごく目立ちます。
こういうところは芝をやめて、他のものにします。
日のよく当たる部分にはハーブがいいでしょう。
それも、踏まれても大丈夫なもの。
もともと雑草なので、踏まれ強い種類もあります。
日が当たらない部分には、コンクリート製敷材です。
今回は、これで提案します。

2012年03月21日
ウッドデッキ専門店、一時休業!?
今年の私の運勢は、できるだけ他人にお任せするといいそうです。
先日から、見積もり依頼が殺到で、ご近所から急遽呼ばれた物件は、
リフォームが得意な大工さんにお任せするつもりで、今朝一緒に行って来ました。
ところが、先日のお話と変わってきて、テラス囲いがいいような口ぶり。
一応、大工さんには測量してもらいましたが、テラス囲いに変更で納まり検討です。

お任せしたいのに、今は、
『外構一式工事』
『建物廻りの泥ハネ対策工事』
『カーポートと日除け工事』
こんな物件を見積もり中です。
一般外構工事業です。
でも、ウッドデッキ物件もありました。
昨日、埼玉のお客さまが決まりました。
この方とは、電話と手紙(Eメールではなく)での打ち合わせです。
昨日はなんと、携帯で1時間も打ち合わせしました(お客さまから掛けていただきました)。
細部の調整もでき、ご契約いただいたのですが、終わったあと腕が痛くて...。
沖縄のお客さまの手順書の続きを作らなきゃ。
いや、ほんとに、誰かにお願いしたい。
先日から、見積もり依頼が殺到で、ご近所から急遽呼ばれた物件は、
リフォームが得意な大工さんにお任せするつもりで、今朝一緒に行って来ました。
ところが、先日のお話と変わってきて、テラス囲いがいいような口ぶり。
一応、大工さんには測量してもらいましたが、テラス囲いに変更で納まり検討です。

お任せしたいのに、今は、
『外構一式工事』
『建物廻りの泥ハネ対策工事』
『カーポートと日除け工事』
こんな物件を見積もり中です。
一般外構工事業です。
でも、ウッドデッキ物件もありました。
昨日、埼玉のお客さまが決まりました。
この方とは、電話と手紙(Eメールではなく)での打ち合わせです。
昨日はなんと、携帯で1時間も打ち合わせしました(お客さまから掛けていただきました)。
細部の調整もでき、ご契約いただいたのですが、終わったあと腕が痛くて...。
沖縄のお客さまの手順書の続きを作らなきゃ。
いや、ほんとに、誰かにお願いしたい。
2012年03月13日
埼玉県からアマゾンジャラ、お問い合わせ
お電話でお問い合わせをいただきました。
自分で材料の拾い出しをされ、その金額のお問い合わせですが、
数量がそれでいいのかちょっとご心配で、
確認も兼ねてのお問い合わせです。
皆さん、そういうことってありますよね。
そんな時は、この顔を思い出してください。

間口、出幅、高さの寸法だけでも結構です。
ご自分のイメージがあれば送ってください。
一緒に、作り上げましょう。
サイプレスMiyabyは、
設計が得意なデッキ材販売店です。
ウッドデッキ建築士のミヤビおじさんがあなたに代わって、
設計、材料拾い出しをいたします。
自分で材料の拾い出しをされ、その金額のお問い合わせですが、
数量がそれでいいのかちょっとご心配で、
確認も兼ねてのお問い合わせです。
皆さん、そういうことってありますよね。
そんな時は、この顔を思い出してください。

間口、出幅、高さの寸法だけでも結構です。
ご自分のイメージがあれば送ってください。
一緒に、作り上げましょう。
サイプレスMiyabyは、
設計が得意なデッキ材販売店です。
ウッドデッキ建築士のミヤビおじさんがあなたに代わって、
設計、材料拾い出しをいたします。